忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
 読了。
 ……あれ? ついこの前、しばらく読書は控えめにするとか言わなかった……?(汗)

 短編集。司馬さんが亡くなった後で、企画的に女性が活躍する短編を集めたようです。
 司馬遼太郎さんの本はまだ四冊しか読んで無いんですが(上下巻とかはセットで数えて)、歴史がまったくわからない私が読んでも、読みやすくてしっかり面白いのがすごいと思います。本気で自慢にならないけど、歴史のテストは赤点でした。歴史がさっぱりわからないから、歴史小説に苦手意識があって(時代モノは普通に読むんですが)、なかなか手を出しかねていたのですが、もっと早くから読んでればよかったなあと思います。
 とにかく登場人物が活き活きしてるんですよね。だから単純に読んでいて楽しい。いい小説って、結局そういうことかなあと思います。エンターテイメント書きを目指したい身としては。

 なお、今まで読んだ中では『燃えよ剣』が一番良かったです。この土方歳三はカッコイイ……!
 うん、何でもかんでもミーハーな読み方をするのはあれなんですが、でもこの本はミーハーな読み方で正解なんじゃないかって、ちょっと思ったりします。

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
No title
司馬遼太郎で最初に読んだのが「竜馬が行く」。
それを読んで「坂本竜馬」の大ファンになりました。
続けて「坂の上の雲」を読んで「児玉源太郎」「「東郷平八郎」のファンになりました。
さらに「世に棲む日日」を読んで「高杉新作」「吉田松陰」他の大ファンに。
「世に棲む日日」の場合、幕末長州藩自体の大ファンとなり、一週間ほど一人旅で山口県を巡りました。

最近は全然読んでないけど、読み始めたらまたハマってしまうだろうなぁ。
Posted by 山田さん 2009.02.04 Wed 18:47 編集
山田さん様へ
 わかる気がします。司馬さんが描かれる男性はなんというか、しびれるようなカッコよさがあって、それだけじゃなくて、愛嬌がたっぷりで。

 好きな小説の舞台になった地へ一人旅、いいですねえ。やってみたい……ですが、うん、女性が休暇をとって一人旅といったら、なんか色々とあらぬ詮索をされそうですねw やるとしたら、週末に往復できる範囲が限界かな……
Posted by HAL.A URL 2009.02.04 Wed 19:56 編集
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]