忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
 やや邪魔になってきたので、目次の目次を作ることにしました。開いたときに、スクロールしないと日記が更新されてるかどうか見えないというのはどうかなあ、と思いまして。
 まあ、小説ブログと言い張るならば、日記はついでの添え物で正解なのかもしれませんが。一応。

 東野圭吾『秘密』を読了。
 実は前半部分の心情描写にしっくりこないところがあって、途中まではうーんと首を傾げながら読んでいたのですが、最後まで読んだらすごくよかった……!
 お教えくださいましたかなた様、引き続きこちらをご覧になっているかわかりませんが、ありがとうございました!

 本は心のごはんといいつつ、未読の小説が手元にあると、一気に読まないでいられないという危険な習性があります。
 おかげで、小説を書くのを再開してから、新しい本を読むのをやや自粛していました。読んでると書く時間が取れないので……。現在は一、二週間に一冊といった程度。
 そういえば高校の頃はアホほど読んでいたなあ……と、懐かしく振り返りつつ。軽めのライトノベル等や再読した延べ数まで含めれば、年間三、四百冊は軽く読んでたような記憶があります。(文学に絞るとがたんと数が減ります)
 きちんと数えてはいませんが、卒業してからは、年間百冊もいかないくらいじゃないかなあ……。ずいぶん減りました。

 斜め読み・飛ばし読みは昔からほとんどしないので、読む速度が早かったのだろうと思います。あと暇だったのと。
 しかし記憶力が無いので、じっくり読んでもしばらくすると詳しいことは忘れてしまいます。……どうなんだろう、それ。多少忘れてしまう方が再読したときにまた楽しめるから、いいということにしておこうかな……。好きな本は三回、四回と読み返します。

 それよりも問題は、それだけ読書していたにも関わらず、文章力がほとんど磨かれていないことなんじゃないかな。せ、切ない……。
 読むときに、小説を書く修行のつもりで意識して読むと、得るものが違うという話を聞くのですが。ためしにやってみようと思っても、好きな本ほど一旦読み始めるとすぐに没頭して完全に読み手になってしまうので、できたためしがありません。頭の切り替えの上手なひとが羨ましいです。

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
No title
僕は今「読み」に徹しているって感じです。
とにかく時間があったらひたすら読もうと。
一日に一冊以上のとんでもないペースだったりします。
僕も斜め読みや飛ばし読みは余程じゃない限りしないので
やはり読むペースは早いのかも知れません。
でもって、どんなによんでも文章力が上がらない……トホホ。
ただ、「何か書くコツを掴もう」という意図で読むことは殆どないですね。
やはり読みだすと没頭してしまう。
こういう人って多いんじゃないですかね。
Posted by 山田さん 2009.01.31 Sat 21:09 編集
山田さん様へ
 わ、たくさん読んでおられますね!
 うう、私も読んでみたい作家さんがたくさん……いや、でも我慢です。控えめ続投します。せっかく久しぶりに小説書き始められたのに、中断したらすぐ書かなくなる……!
 没頭、しますよねー。すごくハマった本、何回も読んで、「よし、今度こそは書き手目線で読むぞ!」と思ってまた再読するのですが、気付けばまた最後まで没頭して……て感じです。
 ほどほどに面白かった本でやればいいのかな。でも、すごく面白いと思った本でやらないと、たぶん意味無いですよね。とほほ。

 書写もしてみようかとも思うのですが、面白い本はやはり書写してる途中で「ああもう、こんなモタモタしてないでさっさと続きを読みたい!」となって挫折します。根性無しです。
Posted by HAL.A URL 2009.01.31 Sat 23:53 編集
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]