忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
 そういえば去年も買い物帰りにふらりとランタンフェスティバルをひやかしてきた私ですが、今年もいってまいりました、長崎ランタンフェスティバル2011。ひとりで。(※ツッコミ禁止です)

 ……ほんとは休日に、友達と行こうとしてたんです。でも直前になってあっさりフラれまして、仕方ないので仕事帰りに一人で。ええ。職場と会場はまるきり反対方向っていうか、仕事帰りにふらっとっていうか、もはや何のついででもないんですけど、まあ、なんていうか執念で。観光客のふりをしてうろうろしてきました。

 そんなことをつゆとも知らない係長から、なにげなく「あー、ランタンフェスティバルかあ。おくんちとかと違ってさ、昔からやってるお祭りじゃないし、なんかわざわざ行こうってにならないよね?」とか話をふられたりとかですね、何かと悲しいいきさつもありましたが、諦めるのも悔しかったので、いってきました。ひとりで。

 ……ツッコミ禁止ですったら。

 というわけで、中華街で買い食いしてから湊公園会場をうろつき、中島川会場を散策して、中央公園に足を伸ばして帰ってきました。仕事帰りにふらっとっていうか、ふらふらしすぎだから!(ふだん運動しないくせに急にやたらと歩いたせいで、帰宅するなり足が吊った)
 ほんとは中国雑技とかの時間を狙っていけばよかったんでしょうけど、そこまでは根性がなかった。


20110216001.jpg

 中華街前に特設会場ができてました。手持ちのデジカメじゃ夜景がきれいに撮れないのが残念です。


20110216002.jpg 20110216003.jpg

 湊公園会場にて、関帝様とおもわれるランタン。この会場には例年、すごい数のランタンが展示されています。龍踊りもやってたんですけど、人ごみがすごすぎて撮影どころじゃなかった。


20110216004.jpg

 中央橋にて発見。がおー。


20110216005.jpg

 中島川会場。なんか天馬っぽい赤いのが。写真がうまくとれなかったので省略しますが、中島川というのは、めがね橋がある川です。川面に白鳥ぽいランタンがいくつもうかんでいて、幻想的なながめでした。なんていうか……デートスポット的な……(斜め下を見つめながら)


 えー、こほん。
 そんな寂しい話はさておき、中華街で買い食いした、熱々のちまきが超美味しかった……! 桃太呂の豚まんも龍園の角煮まんじゅうも美味しかったです。なんで出店で買い食いする食べ物ってこんなにおいしいんだろう……。
 長崎ランタンフェスティバル2011、明日までで終了だそうです。来年は長崎にいるかなあ。転勤になってなかったら、またいきたいなあと思います。


 続きに拍手コメントへのお返事です。

> つとむュー様
 窓の中の物語、活用されているとのことで、紹介した甲斐がありましたー。わたしも人様に教えていただいて使い始めたのですが、すっかり慣れてしまって、ほかの縦書き変換ソフトではなんとなく落ち着かず、もう何年もこれを使っています。
 ますますのご健筆をお祈りしつつ。コメントありがとうございました!

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]