忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
 末尾に拍手コメへのお返事があります。

 今日、思ったより早く仕事がはけたので、さっそく帰り道にショップに立ち寄って、修理に出してきました。そしたらお店の人が、代替機みたいなのを無償で貸してくれたので、早々にネット復帰できました。よかったあ!
 車がこわれたときに、代車を借りることはありますが、こういうものもレンタルしてくれるんだと、初めて知りました。そういえば、誰か知り合いが携帯を壊したときに、かわりのを借りていたような気がします。うわあ、助かるー。
 修理、長ければ2週間かかるっていわれて、2週間ネットから切り離されたらマジ辛いって思いました。むしろ修理じゃなくて買い換えようかと思いました。どう見てもネット中毒です。
 十九歳くらいまでは、ずっとネット環境のないくらしをしていたはずなのに、そしてそれで何の不満もなかったはずなのに、なんだかなあと思いますが、ともかく接続できるようになってうれしいです。

 そしてネットにつなげないでいたあいだに、拍手をいただいていました。『小説のカミサマ』や『飲み込んだ言葉を』、『かれの声』、『ファナ・ティオトルの学び舎にて』に拍手を下さった方、ありがとうございました! おひとりの方が続けて何本か読んでくださったものか、何人かの方が押してくださったのかわかりませんが、どっちにしても、すごくうれしいです。ありがとうございます!
 日記にパチパチしてくださった方々もありがとうございます。

 ネットにつながらないことのフラストレーションから、なぜかきのう、書店に突撃して本を買ってきました。意味がわかりません。
 積読が減らないばかりか、明らかに増えています。いつか読みたいと思いつつも、いつも迷って手に取らずにきた、中原中也詩集まで、なぜか「この機会に」みたいな気持ちになって、買ってきて即積みました。何の機会だかわかりません。せめてすぐ読もうよ!

 そういえば、一般書籍ばかりか、たまに雑誌「Newton」を買ってくるのですが、このまえ、母が不思議そうな顔をして、「科学雑誌なんて読んでるの?」ってきいてきました。ふだん、何を読んでいてもまったくツッコミが入ってくることはないのに(小説の資料にと思って、『おいしい野菜づくり大図鑑』を読んでいてさえ、全くつっこまれなかった。家に家庭菜園をやるようなスペースなんかないのに、なぜ疑問に思わないのか、いっそ不思議な気がする……)、なんでこれにだけ反応するんだか、母の注意の向きがよくわかりません。

 Newtonを読むのは、いつか書く小説の種にでもなればなあというくらいの、漠然とした情報収集が二割くらいと(しかし専門的なムズカシイ本を読む根性はないので、高校生向け雑誌)、ただのシュミが八割です。小説を書いていることを、親にもいっていないので、聞かれるとなんとなく気まずいのですが、「うん、読んでるけど」っていったら、特にそれ以上の興味はなかったみたいで、掘り下げられることはありませんでした。助かるんだけど、でも、いったいなんだと思ってるのかなあ。

 ツイッターでもぶつぶついっていましたが、レアメタルの写真がずらっとならんでいるのに、異様にときめく自分がいて、ちょっと遠い目になりました。ファッション雑誌とか、音楽雑誌とか、そういうものを読みながら、きゃーきゃーいっていたら、それは普通に可愛い女の子の図ですが(いま女の子っていった?)、眺めている写真が、可愛いアクセサリーでも流行りのファッションでもイケてる俳優のカットでもなくて、タングステンのインゴットだの、ゲルマニウムの棒切れだのというところに、何かがとてもマズいような気がしなくもないです。

 でもさ、でもさ、ベリリウムの項目に、「国内資源も存在。銅との合金の用途は携帯電話からスペースシャトルまで」とか、タンタルの項目に「コンデンサの材料として、携帯電子機器の小型化を実現させた立役者」とかいうアオリ文句が書いてあるんだよ。これぜったい、書いてるひとすごい楽しんでますよね。材料工学に偏った情熱を燃やしてるよね? 商品のPRじゃないんだからさあ。

 ただなんとなく好きなだけで、科学知識が豊富なわけではありません。そういう勉強をしてみればよかったって、ちらっと思わなくもないですが、完全なるシロートです。
 あと、「ランタン」っていうレアアースがあることを、今回はじめてしりました。なんか可愛いネーミング。望遠鏡のレンズなんかにつかわれているそうです。
 そういえば、レアアースとぜんぜん関係ないですが、長崎はいま、ランタンフェスティバル真っ最中です。去年は昼間にしかうろうろできなかったから、今年は夜に出歩こうかなあと悩み中です。せっかくだから、夜にランタンが点灯しているところを見たい気がするなあ。


 続きに拍手コメへのお返事です。

>ねじ様
 あああありがとうございます……! 読んでくださったのですね。きゃー。なんかすごい恥ずかしいです。恥ずかしいったって、いまさらなんですが、憧れの書き手さんから自作を読んでいただいたとわかった瞬間の、猛烈ないたたまれなさとうれしさには、なかなか慣れることができないです……。すごくうれしいです。ありがとうございます!
 TCのほうでも、コメントありがとうございます……! 向こうで後ほどちゃんと返信しますが、ひとまずお礼だけ。ありがとうございました!!

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]