小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
うわっ一週間たつの早っ。どうしよう、今週何をしたかほとんど思い出せない。どういうこと!?
二十代にしてすでに脳みそが危険なことになっています。でも何をしたかとか、何を食べたかとかは覚えてなくても、読んだ本は覚えてます。『きのう、火星に行った。』と『マイノリティ・リポート』(読みかけ)。あっ、あと昼休みにテレビで見ていたDON!で、猫は肉球(に伝わる振動)で音を聞き分けるっていうトリビアを聴いたのを覚えてます。……うーん。関心の問題なんだろうなあ。
慣れきった作業をこなしている間の記憶って、すぐ飛びますよね。ぼーっと考え事しながら歩いてたら、いつのまにか学校の前まで来ていて、途中の道のりの記憶がないとか、そういうの。
仕事中はそれなりに忙しくて必死でも、特別に目新しいこととか、初めてやるような大ポカとか、そういうのがなければ、日々の記憶にどんどん埋没していくんだなあ。
しかし実際、ルーチンワークって好きで、本当は私、接客とかよりもむしろ、工場で延々と同じものを作るような、自分が徐々に熟練して作業能率が上がっていくのを楽しむようなタイプの仕事が、性格的に向いてるんじゃないかという気がします。単純作業のやり方を工夫したりとかも好きなんです。でも手先は不器用なんだな!
適性と興味と両方が一致する職業に就くことって、じつはけっこう稀なんじゃないかなとおもいます……
でも、いつも決まったことしかしないでいると、脳がどんどん錆びついちゃうんですよね。新しいことに次々に飛びついてすぐ飽きて、結局は一個も身につかないというのも、それはそれで困るけども、ときどき新しい遊びにも手を出さないといけないなあ。(←新しい資格を身につけてキャリアアップを図ろうという根性は欠片もない)
二十代にしてすでに脳みそが危険なことになっています。でも何をしたかとか、何を食べたかとかは覚えてなくても、読んだ本は覚えてます。『きのう、火星に行った。』と『マイノリティ・リポート』(読みかけ)。あっ、あと昼休みにテレビで見ていたDON!で、猫は肉球(に伝わる振動)で音を聞き分けるっていうトリビアを聴いたのを覚えてます。……うーん。関心の問題なんだろうなあ。
慣れきった作業をこなしている間の記憶って、すぐ飛びますよね。ぼーっと考え事しながら歩いてたら、いつのまにか学校の前まで来ていて、途中の道のりの記憶がないとか、そういうの。
仕事中はそれなりに忙しくて必死でも、特別に目新しいこととか、初めてやるような大ポカとか、そういうのがなければ、日々の記憶にどんどん埋没していくんだなあ。
しかし実際、ルーチンワークって好きで、本当は私、接客とかよりもむしろ、工場で延々と同じものを作るような、自分が徐々に熟練して作業能率が上がっていくのを楽しむようなタイプの仕事が、性格的に向いてるんじゃないかという気がします。単純作業のやり方を工夫したりとかも好きなんです。でも手先は不器用なんだな!
適性と興味と両方が一致する職業に就くことって、じつはけっこう稀なんじゃないかなとおもいます……
でも、いつも決まったことしかしないでいると、脳がどんどん錆びついちゃうんですよね。新しいことに次々に飛びついてすぐ飽きて、結局は一個も身につかないというのも、それはそれで困るけども、ときどき新しい遊びにも手を出さないといけないなあ。(←新しい資格を身につけてキャリアアップを図ろうという根性は欠片もない)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
ブクログ
ラノベ以外の本棚
ラノベ棚
ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター