小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
オンノベ書きさんの中には、実はこっそり前からファンだ、という方が何人もいらっしゃいます。TCで知りあった方の中にもいらっしゃるけど、ネットはROM専門だった時代からずっと好きな人も。
べつに堂々とファンをやればいいのに、なんでこっそりするのか、自分でも意味不明なんですが、なんでかやたらとビクビクします。ごくまれに、何かの拍子にグルグル悩み続けた挙句、勇気を振り絞ってとつぜんラブを叫びます……どう見ても挙動不審です。ううっ。
「ファンです!」って面と向って(画面の向こうだけど)いうのって、なんでこんなに恥ずかしいんでしょうか。愛の告白をしてるわけじゃないんだからさあ。
なんだろう、たぶん理由は色々なんですけども、一番大きいのは、尊敬する書き手さんに「ファンです!」ていって、そのレスポンスにお手間を取らせること自体が、すでにものすごい恐縮だったりして、恐れ多くて声をかけきれないとか、そんなんです。
多分、ホントにお忙しい方なら、ブログかどこかでまとめてお礼レスを書かれたりとか、そういうやり方をされるでしょうし、だいたい、ファンだっていわれて気を悪くされる書き手さんって、そうそういらっしゃらないだろうと思うんですよね。たぶん。相手が粘着ストーカーだったりしなければ。
……い、いや、私も粘着気質ですけど! 粘着というか、ミーハーというか。必要以上にサイトの更新確認とかしちゃうけど! で、でも、更新を楽しみにしていて小まめにサイトをのぞくくらいのことは、べつに迷惑じゃない……はず。はずですよね?(誰に聞いているのか)
……あの、わたしときどき「ストーカー気質です」とか書いてますけど、念のため、ネタですからね。スキな作家さんの本はかたっぱしから揃えたくなるとか、ずっと更新の気になっているサイトさんを待ち遠しすぎて頻繁にのぞくとか、その程度のことですよ。あぶない人じゃないですよ……!(必死)
話が逸れました。
でもそういうのって、どんどん言っていったほうがいいのかなっていう気は、うっすらしてるんです。詳細な感想でなくても、面白かった! とか、続き楽しみ! とか、どのキャラが好き! とかでも。
自分に置き換えてみたら、書いたものに声をかけてもらったときは、飛び上がって叫ぶくらい嬉しいですし、オンノベ書きさんって、たぶん、反応があると嬉しいっていう方がほとんどというか、感想に飢えているっていう人は多くても、感想が迷惑という人はそうそういない……はず。
批評については、積極的に求めている人も、あまりして欲しくない人もいらっしゃるでしょうけれども、感想については、そうそう迷惑ということはないはずなんです。
だからどんどん書いて、好きなモノ書きさんには、恐れ多いとかいっていないで、勇気を出してがりがりコメント送ったりしちゃえばいいのになって、自分でも思うんです。思うんですけど。
でもなかなかできないんだよなあー。チキンだから。拍手押し逃げしちゃうんだよなー。自分のところには「かまってもらえると尻尾を振って喜びます。」とか書いておいてなー。(膝を抱えてうじうじしつつ)
どのくらいチキンかというと、ツイッターでリア友(しかも長年のつきあいの)を発見したはいいけど、もしかしてフォローしたら、向こうがなんとなく気まずかったりするかなあ(呟きの内容的に)とか、いろいろと気になって、「次に会ったときに打診してからにしよう」と後回しにするくらいチキンです。
わたしはどう考えても色々考えすぎだと思うよ……?
べつに堂々とファンをやればいいのに、なんでこっそりするのか、自分でも意味不明なんですが、なんでかやたらとビクビクします。ごくまれに、何かの拍子にグルグル悩み続けた挙句、勇気を振り絞ってとつぜんラブを叫びます……どう見ても挙動不審です。ううっ。
「ファンです!」って面と向って(画面の向こうだけど)いうのって、なんでこんなに恥ずかしいんでしょうか。愛の告白をしてるわけじゃないんだからさあ。
なんだろう、たぶん理由は色々なんですけども、一番大きいのは、尊敬する書き手さんに「ファンです!」ていって、そのレスポンスにお手間を取らせること自体が、すでにものすごい恐縮だったりして、恐れ多くて声をかけきれないとか、そんなんです。
多分、ホントにお忙しい方なら、ブログかどこかでまとめてお礼レスを書かれたりとか、そういうやり方をされるでしょうし、だいたい、ファンだっていわれて気を悪くされる書き手さんって、そうそういらっしゃらないだろうと思うんですよね。たぶん。相手が粘着ストーカーだったりしなければ。
……い、いや、私も粘着気質ですけど! 粘着というか、ミーハーというか。必要以上にサイトの更新確認とかしちゃうけど! で、でも、更新を楽しみにしていて小まめにサイトをのぞくくらいのことは、べつに迷惑じゃない……はず。はずですよね?(誰に聞いているのか)
……あの、わたしときどき「ストーカー気質です」とか書いてますけど、念のため、ネタですからね。スキな作家さんの本はかたっぱしから揃えたくなるとか、ずっと更新の気になっているサイトさんを待ち遠しすぎて頻繁にのぞくとか、その程度のことですよ。あぶない人じゃないですよ……!(必死)
話が逸れました。
でもそういうのって、どんどん言っていったほうがいいのかなっていう気は、うっすらしてるんです。詳細な感想でなくても、面白かった! とか、続き楽しみ! とか、どのキャラが好き! とかでも。
自分に置き換えてみたら、書いたものに声をかけてもらったときは、飛び上がって叫ぶくらい嬉しいですし、オンノベ書きさんって、たぶん、反応があると嬉しいっていう方がほとんどというか、感想に飢えているっていう人は多くても、感想が迷惑という人はそうそういない……はず。
批評については、積極的に求めている人も、あまりして欲しくない人もいらっしゃるでしょうけれども、感想については、そうそう迷惑ということはないはずなんです。
だからどんどん書いて、好きなモノ書きさんには、恐れ多いとかいっていないで、勇気を出してがりがりコメント送ったりしちゃえばいいのになって、自分でも思うんです。思うんですけど。
でもなかなかできないんだよなあー。チキンだから。拍手押し逃げしちゃうんだよなー。自分のところには「かまってもらえると尻尾を振って喜びます。」とか書いておいてなー。(膝を抱えてうじうじしつつ)
どのくらいチキンかというと、ツイッターでリア友(しかも長年のつきあいの)を発見したはいいけど、もしかしてフォローしたら、向こうがなんとなく気まずかったりするかなあ(呟きの内容的に)とか、いろいろと気になって、「次に会ったときに打診してからにしよう」と後回しにするくらいチキンです。
わたしはどう考えても色々考えすぎだと思うよ……?
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
ブクログ
ラノベ以外の本棚
ラノベ棚
ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター