忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 悲しいご報告になってしまいましたが、火曜の早朝、ちびちゃんが息を引き取りました。
 ちびちゃんの体調が下り坂になりはじめてからは、ツイッターへの更新報告は止めていたのですが、その後もまだここの日記を読んでくださっていた方がおられましたら、いい報告ができなくて心苦しいです。

 行きつ戻りつだったとはいえ、脳神経系の症状が、総合的に見れば少しずつ進行していたことから、いずれ覚悟を決めなくてはいけないのかもしれないと、少し前から思ってはいたのですが。ともかく体重も(微減が続いていたとはいえ)急激に落ちることもなく、下痢が続いていたとはいえ脱水症状を起こすまではなかったし、日曜の段階ではてんかんの発作もおさまりかかっていたので、とにかくこんなに急にとは思っていなくて、心の準備が整いませんでした。

 外が少し明るくなるのを待って、庭にお墓を作りました。解剖をすることまでは、とても考えきれなかったので、直接の原因が何だったのかは確認していません。母もそばで眠ってはいたのですが、目を覚ましたときにはすでに息をひきとっていたそうです。
 死に顔は穏やかでしたが、あまり苦しまなかったのならいいなと思います。
 寂しがりの子だったので、異変に気づかないままひとりで死なせてしまったという気がして、悔やまれます。
 今日の夕方、職場から戻ってきたところで、ケージを片付けてしまったリビングを見ながら、遅れて実感が押し寄せました。わたしはいまちょうど仕事が正念場で、体力的にぎりぎりのところで働いていたので、かえって職場にいる間は気が紛れていたのですが、母はずっと家に居るので、空になったケージを見ているのが辛かったのかと思います。
 弱っているのを母が拾ってきたのが、年明けごろだったと思うので、およそ3か月。最初に見たときにはかなり弱っていたのですが、そこから3か月、よく頑張ってくれたと思います。
 一度はよくなりかけて、頼りない足取りながら家の中を歩き回っていた時期もあったので、その後、症状が進みはじめて歩けない状態に戻ってからもなかなかあきらめがつかず、人間の勝手な思いに付き合わせて、かえってしんどいのを長引かせてしまったという気もしています。
 月曜日、逝ってしまう前の夜には、いつも以上に人間に甘えたがって、何度もこちらの手に頭をすりつけてながらごろごろ喉を鳴らしていました。もしかしてお別れのつもりだったのかなとか。そういうふうにあとから思ってしまうのは、あまりにも自分たちにとって都合のいい考えかなという気はしています。それでも、うちに拾ってこないでそのまま死なせたほうがよかったとは、どうにか思わないですむかなと。
 あらためまして、ちびちゃんの闘病中、励ましのお言葉をかけてくださった方々、ありがとうございました。

拍手

PR
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
最新記事
(04/01)
(01/25)
(01/02)
(08/01)
(06/05)
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]