忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日、また即興ミニイベントに参加してきました。制限時間90分だったんですけど、ちっとも思いつかず、途中でやけくそになりまして、マルゴ・トアフの世界観でファンタジーの短いのを一本。やっぱりうまくまとまらず、強引に終わらせるというていたらく……不甲斐ない。それでもこの間の二本よりは、まだいくらかましだったかな……
 やってるうちに勘が戻るといいんですが。
 大塚さんの本は、結局シリーズ4冊とも読んじゃいました。戦後日本文学史についての話も興味深かったのですが、提案されていたトレーニング法も、非常に楽しく読みました。でもまあ案の定、いざやってみようとしたらやっぱりすぐ躓いたわけですが。小説の基礎体力ー……
 そのうち再挑戦したい。

 恥ずかしながら文学というものをぜんぜん勉強してきていないので、構造論やライナスの毛布の話とか、現在のライトノベルやBLというジャンルに到るまでの文学の系譜であるとか、いちいち興味深く読了しました。
 ストーリーやキャラクターの構築法としては、普段からそんなに意識してなくてもやってるよなあという部分と、まったく考えたこともなかったなという部分とありました。面白いのは面白かったです。
 小説の書き方系の本にしばしば見られる、漠然としすぎている精神論でもなければ、細かすぎる部分的なTIPsでもない、本質的かつ実践的な本という印象。実践できてないけどね!

 途中、現代人は小説を書くことで「私」を見いだすという話があって、WEBという媒体で誰もが簡単に自分の言葉を発信できるようになった現状、ブログなんかもだらだらと一方的な自己主張を垂れ流すだけではなくて、ちゃんとまともな文章を書きなよ的なことが書いてあって、なにかと耳が痛いです。チラシの裏ですみません(;´Д`)

拍手

PR
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
最新記事
(04/01)
(01/25)
(01/02)
(08/01)
(06/05)
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]