小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
腹巻きにホッカイロを入れてぬくぬくしています。堕落にもほどがありますが、もう何でもいい。ぬくい……。
去年、母が貼るカイロのつもりで間違えて貼らないカイロを大量に購入してしまい、使いどころが見つからずに年を越していたのですが、ここに来て大活躍の予感。
ところでプリンタさんがどうも復旧しそうにないので、いっそのことと思って、フォトブックを注文してみました。富士フイルムさんのホームページで。
注文方法そのものはわかりやすくてカンタンだったんですが、いかんせん我が家にブロードバンド環境がないので、写真のアップロードにえらいこと時間がかかりました。まあ自分のせいだけどね!
できあがりまで、約2週間だそうです。楽しみだけど、荷物が届いたときに「なんだっけ……」って言いそうな自分の鳥頭がちょっと怖くもあるな……
ちょっと張り切って、一冊約三千円くらいのやつにしてみました。ほかの会社でもっと安いサービスもありはしたんだけども、せっかく作るなら、安かろう悪かろうというのもちょっとなあと思いまして。
レイアウトも、ウェブソフトが勝手に考えてくれて、オススメ画像を大きく、それ以外を小さく、いいかんじに配置してくれるようです。あとから手修正できる。気に入っている写真を見開きにばーんと置いてみたり、ちょっとお間抜けな写真をオマケ的に添えてみたり。
ぱらぱら漫画じゃないけれど、日常の一コマを追いかけて何枚か撮ってみて、並べて配置してストーリー風に編集したら楽しそうだなあと思ったのですが(くっついてお互いに毛繕いをしているうちに喧嘩になる様子とか、ご飯の取り合いになっているところとか)、ちょうどいい写真のストックがありませんでした。そのうち気が向いたら撮ってみようかな。
いまは亡き初代猫も含めて、写真の残っている子は全員集合で、1冊にまとめてみました。ずいぶん前に短い期間だけ一緒に暮らしていた子の写真が、古い携帯で撮った画素数の低いものしかなかったため、フォトブックサービスに使用できる下限値を下回っていたのですが、一枚でいいからどうしても入れたかったので、ペイントを使って上下左右に白い余白を入れるという無理やりなことをしてまで、強引にさしこんでみたり。ウェブソフトからさんざん警告を受けました……ぼんやりしたプリントになってもいいから、入れてやってくれよ。
わたしは基本的にパソコンで見るから、敢えてプリントしなくてもいいんですが、親に持たせる用です。
両親用にも一台、いちおうノートPCを与えてはいるんですが、フリーセル以外ろくに使いこなしきれないでいるので、アナログで手渡しておこうかと思います。
それにうっかりパソコンクラッシュしたときにも、本で残ってると嬉しいよね……。
バックアップという意味では、クラウドにもUPしておけばいいのですが。そういうサービスだって永続的にあるわけではないけれど、パソコンが壊れるのと同時に消滅しなければいいわけだし、それでも心配なら複数のサービスに分けておけばいいんですしね。
でもずぼらなので、ちゃんとバックアップとらないんだよ……。
気まぐれにUPしたりしなかったりなので、このパソコンの動作が不安定になったら、早めに外付けHDDに移しておこうと思います……
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
ブクログ
ラノベ以外の本棚
ラノベ棚
ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター