忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
 積ん読の増殖に拍車がかかっています。
 買いすぎて、「しまったいま大量に積んでるのに……」と思う端から、反省したはずのその数日後にはふらっと書店に立ち寄り、寄ったら最後また3~5冊は抱えて出てくるという、意味の分からない無限ループが発生して、脱出できません。なんだこれ。
 買うだけ買って読んでいないわけではないんです。ちょっとずつ読んではいるの。でも読んだ以上の冊数を買ってしまうっていう。

 もともとはまると抜け出せなくなる傾向があるというか、カフェイン中毒なのもそうなんですけど、アルコールとかニコチンとか、ギャンブルとか、依存症になりやすい人のことをちっとも笑えないタイプだというのは前から自覚があります。行動依存が強いタイプ。
 カフェインはある程度のところで身体が悲鳴を上げるので、まだしも一日二杯までとかいう自重ができているのですが、本はいくら買っても胃が痛むわけではないので、歯止めがききません。積んでばっかりでいつまでも読めないでいるものがあると、じわじわ罪悪感が湧いてくるんですが、「いけないいけない買っちゃ駄目だ」と思えば思うほど、よけい買ってしまうようです。何やってんだ。

 そういえば家計簿アプリをつけていたときも、「このごろ使い過ぎてるな……節約しないと」と思えば思うほど、よけいにいらないものがほしくなるという逆効果が発生していました。
 ということは、どうしたらいいんだ? いったん何も我慢せずに買いたいだけ思いっきりドカ買いしてみたらいいのか?(破産します)

 本を買いすぎようがなんだろうが、読んだものがちょっとずつでも身につくならまだ良いのですが、どう考えても明らかに、ただ読んでるだけだよね……
 それとも無意識のうちに、脳のどこかに、何かが蓄積されているでしょうか。
 いつの間にかそういうしまい込んだ記憶の欠片が溶けてまざって、発酵して、ある日いきなり小説になってぽろりと出てくる…………んだったらいいなあ。でも読んだ端から忘れていってるだけのような気がしてならないんだよな……

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]