小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「図太い女」に拍手頂戴していました。ありがとうございました!
仕事のほうが、例年にくらべて繁忙期が長引きまして、しばらくばたばたしていましたが、どうにかそれほど遅くならないうちに帰宅できるようになってきたので、今週からようやくリハビリ再開しました。といってもまた思いつきの落書きをそのときどきで書き殴っているような段階ですが。
今年もまた夏から秋にかけて、各所でオンノベ関係の催し物があるようなので、どれかには参加できたらいいなあと思いつつ、具体的な目処がたっていません。でもそれくらいまでにはいいかげん復活していたいよね。
焦るのもいかがかとは思うけれど、性格的に、焦らないで気楽に行こうとか言っていると、本気でいつまでもぼけっとサボっていられるタイプなので。少しは思い詰めるくらいのほうがちょうどいいよ……。
ブランクがあってリハビリをするときに、前の状態に戻ろうとするのを目標にするのではなくて、いまこれから何ができるのかを考えるのがよいという話を読みました。小説のことではなくて、スポーツの話題だったのですが。
ただでさえ選手生命のかぎられたスポーツの、それもトップレベルのアスリートの話を、我が身に重ねてみるというのもよく考えてみればあまりに恐れ多いような話なのですが、それはさておき、そういう姿勢の欠片なりと、見習いたいものだと思いました。
いまからできることかあ。いまから何ができるかな。
わたしは何が書きたいのかなあ。
どうせ書きあぐねているのなら、この機会に自らを見つめ直すべきかとも思っていましたが、考えても仕方ないかという気もしています。そもそも、もとからあんまり深く考えて書いてないもんなあ……。
長い話を書くならプロットは切りますが、それはあくまでメモ書きであって、書く前に、あまりあれこれテーマとか深く考えないほうです。それでも書いてしまえば大抵の場合、あとから「ああわたしはこういうことが書きたかったのか」と思い当たるものがあるので、いまもぼけっとしていると見せ掛けて、脳味噌の奥のほうのどこかに、書きたいことが眠ってるんだろうと思います。たぶん。きっと。どこかには。(不安)
何はともあれ、あれこれ考えるより、まずは手当たり次第に手を動かしてみようかと思います。習作だろうが落書きだろうが、毎日なにか文章書いてたら、そのうち何かが見えてくるでしょう…………たぶんね!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
ブクログ
ラノベ以外の本棚
ラノベ棚
ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター