3話、4話更新しました。
2部3話 → http://dabunnsouko.web.fc2.com/novels/closed_02_03.html
なろうはこちら → http://ncode.syosetu.com/n9695br/
むりやり更新はしたものの、恒例のネガティブの発作ですでに逃走寸前です……が、拍手をいただいていたのでかろうじて踏みとどまりました。ただのいつもの発作で、いっときしたらけろりとしているといいな……。(2部2話と、あと「Unshared Blue」や「紫鱗に透ける」にも拍手を頂戴していました。ありがとうございました!)
初稿書き終わった直後のナーバスな気分を引きずったまま連載するもんじゃないな……と思いました。何かと心臓に悪いです。
今年の目標は「淡々と書いて淡々と連載する」だったはずなのに、結局一ミリも達成していないというていたらく。来年こそは……!(来年の抱負を語るには少々早すぎやしませんか?)
話を思いついた瞬間にすぐ書き始めて短期間で一気書きしたものは、書いているあいだも迷わないし、そんなに一喜一憂しないで比較的平穏な気持ちでいられるのですが、書く準備に時間を掛ければ掛けるほど、思い入れが空回りしてうまく書けなかったり、些細なことで落ち込んだりします。
長編でも、思いついた瞬間に書きだして三週間くらいで一気書きできる人になりたい……(また無茶を)
せめてあるていど推敲に時間を掛けてからUPすれば、その間にいくらかは心の準備が出来るから、「たとえ手厳しく叩かれても泣かない……泣かない」的な自己暗示を掛ける暇があるのですが。
今回もそうすればよかったんですが、途中で色々あってペースダウンして当初頭にあったスケジュールよりだいぶ遅れてしまったので、焦って連載はじめました……
まあいっそ思いっきり遅らせて、すっかり存在を忘れ去られたあとで広報もなくこっそり連載とかいうのも、ありといえばありなんだけどさ……そのほうが気楽だし……(ネガティブモード)
いやいや。
できれば一気読み派の方々の、お正月休みに間に合わせたいなあというのがありますので、くよくよしてばかりいないで、せっせと推敲がんばります。後半の初稿があまりにもひどくてもうすでに泣きそうですが。
……自分のことを下手だと思ってるうちは成長するって偉い人がゆってました。(自分への慰め)
偉い人っていうか、具体的にはボールルームへようこそに出てきました。
このごろ人気出てきた感じなのでご存じの方も多いかもしれませんが、スポ根系ダンス漫画です。おもしろいです。そして仙石さん可愛い。ほんとはすごい人なのに、周りからの扱われかたが微妙に雑なところがいい。
実家にいると、自室が宝の山(大量の本と漫画)に囲まれているので、なにかと逃げ場がありすぎて、いろいろ危険です。シアワセなんだけども。いちど逃避をはじめると延々と読みふけれるところが……
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
ラノベ棚