忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。

 オカルト短編「天眼の鬼」UPしました。
 http://dabunnsouko.web.fc2.com/novels/prophet.html

----------------------------------------
 暮れに古い懐中時計を買ったところ、妖物が付いてきた。
 妖物、という呼び方が適当かどうか分からないのだが、掌に載るほどの、小さな鬼の姿をしている。大きさこそままごと遊びの人形のようなものだが、ざんばらの髪の間からは、立派な角が顔を出している。土気色といったらいいのか、何日も前に死んだ人間のような膚(はだ)の色の中で、二つの眼ばかりをぎょろりと金色に光らせて、ふと気がつけば、いつでもじっとこちらを見ている。……
----------------------------------------

 オカルトっていっていいのかな、ホラーというほどおどろおどろしくはないのですが、買った懐中時計に、不吉な予言ばかりをする小鬼が憑いていて……という話です。
 昭和初期くらいを漠然とイメージして書いたのですが、時代考証はテキトーです(断言)懐中時計とか万年筆とかいう言葉を書きたかっただけです……。

 先日からネタ帳ブログで公開していたやつの、文章面をちょっと推敲しただけですので、もしそちらですでにお読みくださった方がいらっしゃいましたら、ほぼ同じものです。
 ようやく推敲を終えてページを作りました……なんでこんな短い話にここまで手間取ったんだろう。遅筆の呪いが悪化している気がします(涙)

 筆ならしの習作のつもりで書いた小品ですので、読んでくださいとお願いするのも図々しいような話ですが(汗)、どれちょっと暇つぶしに読んでみてやろうという方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。
 えらいこと辛気臭い話ですので、ハッピーエンド派の方はご注意くださいますよう。


 LAMYのSafari(万年筆)、到着しました。

 サファリ

 まだインク通してません。サイトで見たら、試し書きの青インクが内部に残っている場合があるので、LAMYの青インク以外のを入れるときには、先に一度洗えとのこと。

 せっかくだったので、コンバーターも一緒に買いました。カートリッジが一本オマケでついてはきたんだけど、そっちじゃなくて、別メーカーのボトルインクを使おうかなと思って。ホントはその万年筆と同じメーカーのインクを使うのがいいらしいんですけど、まあ何万円もするような万年筆じゃないし、壊したら泣きながら諦めます。

 ペン先はM(中字)です。海外製の万年筆は、同じ字幅表示の日本のものよりも字が太めになるそうなので、細字にしたほうが無難かなとは思ったのですが、手持ちのハイエースネオが細字なもので、せっかくなら使い分けようと思って。書くのも大きめのノートばっかりで、手帳用じゃないし。字もでかいし。

 書き心地はどうかなー。なんでこう、新しいものを買ったときって、むやみにワクワクするんでしょうね。物欲って怖い!

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]