小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
うかうかしているうちに、空想科学祭のエントリーが始まっていました。
今年で五回目の開催、かつ、今回でラストということです。たくさんの作品の集まる大きなお祭りですので、SF書きの方、SF読者の方は、ぜひチェックしてみられてください。
わたしのほうはというと、昨年はじめて参加させていただきまして(関係者の皆さま方には、大変お世話になりました!)、今年もできれば、また参加したいなと思っています。が、何せまだいまは書き始めてさえいない状態ですので(汗)、募集期間中(2012年7月22日まで)に、期限内に自分が書きあげきれるという確信が持てましたら、その時点でエントリーさせていただこうと思っています。
エントリーは7月22日までですが、実際に作品が読めるのは、もう少しあとのことです。掌・短編と中長編で投稿期間を分けてあるとのことですが、7月29日から9月1日までに順次投稿されていって、読者投票期間が9月いっぱいまでとのこと。
自分が書けるかどうかは別にしても、読み手としても、とても楽しみな企画です。
連休中にといっていた鬼の話のほうは、ひっそりまだ苦戦中です。原稿用紙15枚くらいの、ほんのちょっとした掌編のつもりだったのに、あれれ、これなんか書いてみたら、思ってたのとちょっと違う……?(無計画すぎる)
ブランクの間に遅筆に磨きがかかっていて、なかなか勘が戻りません。とほほ。
久しぶりにまともに(?)小説を書いているので、楽しいのはとても楽しいのですが、ちょっと進んでは戻り、首をひねって、手直ししてはまたちょっと進み……といった感じです。わたしこれ、ほんとに明日までに書けるのかな……。
そしてふと気付けば、まだタイトルが決まってません(いつものパターン)
あ、明日の夜には!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
ブクログ
ラノベ以外の本棚
ラノベ棚
ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター