忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
 迷って伸ばしのばしにしていたのですが、夜明けを告げる風を、TCに投稿してきました。去年の5月に書いたので、ほんとうにいまさらなのですが……。

 あの小説を書き終わって少したったころ、自分でもすでにだめだったところの自覚がけっこうはっきりあって、ちょっと落ち込み気味になっていました。その時点で、ほかの方からのご指摘をいただいても、自分でそれを冷静に受け止めきれる自信がありませんでした。というか、自覚があるぶん落ち込んで、そのまま立ち直れなくなりそうな気がしていたというか……。

 あれから10か月も経ったいま、続編(というかスピンオフというかなんというか)の「火の国~」の完結が迫ってきて、なんとなくふっきれました。もういまなら、あのとき書けなかったこと、だめだったところも冷静に受け止めきれるんじゃないかなと……。ようやくかよー。

 火の国を書いて、激しく自分の腕の足らなさを痛感したので、いまちょっと、「書くたびにくよくよ落ち込んでる場合か、もっとがんばらなきゃ!」みたいなモードになってきています。
 火の国も、完結したあとで投稿しにいきたいです。長いので、読んでいただくのは難しいかもしれませんが(汗)

 けじめをつけたいというか、欠点は欠点として、ちゃんと向き合いたいなって、やっと思いました。というか、漠然と後悔したままなんとなく逃げてるほうが、よけい落ち込みを引きずるんですね。時間がたつにつれて、より膨らみながら背中を追いかけてくる気がしています。
 いまにしておもえば、過去に手厳しいご意見を頂戴した小説も、そのときには落ち込んでも、あとになったら割り切れたもんね。厳しい意見を恐れて投稿せずにいた「夜明け~」のほうが、なんかいまだに失敗をくよくよ引きずっています。あれを好きといってくださった方もいらして、それがうれしかったのも、ちゃんと覚えてるんだけど。なのにずっと、じんわり悔いが残ってました。

 卑下するのと反省するのは違うんだし、自分のなかだけでだめなところを指折り数えてわかったような気になるよりも、書けた部分は書けた部分、できなかったことはできなかったこととして理解したい。ひとつひとつの短所を、克服しようと挑戦するにせよ、あきらめるにせよ、消化して次のステップにつなげたいです。

 TC関係の方々はお時間があれば、ご無理のない範囲でご指導いただければとても嬉しいです。

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]