忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。

 雨の国、せっせとあちこちで広報してきました。いろいろクヨクヨ考えるわりには、なんだかんだ開き直る女です。

 TCの投稿も、どうしようかなと、ひっそり迷っていたのですが(「夜明けを告げる風」のほうは、結局悩んで投稿しなかったし)、でも思い切って、今回は投稿してこようと思います。(※まだ未遂)

 自分でも、ここのところが弱いなあとか、いつもの悪い癖がまた出てるなあとか、すでに自覚のある部分がいくつもあったりして、それでもあえて投稿してご意見を頂戴しようというのって、どうなんだろうとか思うと、少々怯んでしまうところがあって。

 普通のSNSとかと違って、「感想批評をいただいて精進しよう!」という場ですから、こちらからお願いして指摘していただくわけで。そこで、繰り返し同じご指摘を頂戴した部分を、改善できていない自覚があるままに、またそのまま次の小説を投稿することに、なんとなく気後れしちゃうんですよね……。「わかってるんだったら、人様に意見を仰ぐ前に自力でもっと努力したら?」みたいな自分の声が……(汗)
「また同じことやってるし。人の話聞く気ないだろ?」って思われたらそれはそれでなんか辛いなーとか。いわれてスイスイ改善できるような器用さに恵まれなかったので、そこは開き直るしかないというか、気にしすぎてもはじまらないところではあるのですが。

 何かを書くたびに、こういうところが自分の弱点だなあとか、またあの方からこのあいだと同じご指摘をいただきそうだなあとか、いろいろ思って自分で反省したりもするのです。
 小さなこと……というか、すぐに修正して他の部分に波及しないところなら、気づいた時点でさっさと自分で手直しできちゃうんですけど。(って、何回いわれても自力で気づけないところもかなりあるんですけど……)

 でも、その下手な部分を取り除いてしまったら、いま書きたかったものを成立させきれない(少なくとも、いまの自分の能力では)とか、そこを手直しすると今度はこっちが駄目になっちゃうなみたいなときは、わかっていても変えきれなかったりして。

 といって、短所を克服しきるまで書いたものを表に出さない、なんてこといってられないし。

 たとえそのご指摘が自分で納得できて、頭でわかっていても、曲げたくないと思ったら、なんだかんだそのまま書いちゃうんですよね。いろいろ卑屈なことをいうわりに、我が強いんです……。だからなかなか成長しないんだよ! って自分でも思います……。うん。

 そもそも書きたいのは、欠点のない小説、叩かれようのない小説っていうのじゃないんですよね。むしろ、より問題視するべきなのは、そういう欠点があってもなお面白いと思ってもらえるだけのことが、書けていないことのほうかなって思ったりもして。

 最初から減点法で読むタイプの方にまで受けることは、考えても仕方ないので考えません。そこまで考えてたら、それこそ何も書けないもの。ていうか、無理!
 欠陥のない小説を書こうと思ったら、一生かかっても辿りつけない自信があります。(何も胸を張っていわなくても……)

 や、まあ、減らせる欠点は、減らすにこしたことないんですけど。

 なかなか克服できない欠点といっても、単純に能力的に追いつかなくてすぐになおせない弱点と、そこを変えてしまうとそもそも書きたかったストーリーが成立しないとか、いま書きたいニュアンスが出せないっていう、ほかの要素に絡んでくる部分とあるなって思います。あちらを立てればこちらが立たず的な。

 そういうのって、それぞれどこかに譲れない線があって当たり前だとは思うんですけど、その譲れない線って、どこまでなんだろ、とか思います。
 それがただの自己防衛の反射的な言い訳なのか、そうじゃなくてほんとうに譲れないと思うのかって、自分の気持ちのことなのに、どうにも判断が難しいなって。

 ただの言い訳なら、つまんないプライドはさっさと捨てて、どんどん素直に聞き入れたほうが、いいに決まってます。もしそれが、大きく好みの問題に拠ることだったり、そのご指摘を容れることでまた別の魅力が損なわれたりするようなら、どちらを重視するのかって、結局、自分がより大事と思うほうということになるし。
 そういうの、もうちょっと客観的に判断できればいいんだけどなって、常々思いつつ、なかなか我が邪魔をしてしまって。

 ……とかって、いろいろぐだぐだ考えたりもしたんですけど、まあ、うん。何回も同じこと指摘されても、懲りず、めげず、人様の迷惑も顧みず、投稿してきます。でもちょっと今日は広報だけで精神力が尽きたので、近日中に。

 いつも同じことをいわせてしまっている方々には……ご、ごめんなさい。反省してないわけでも話を聞いてないわけでもないんですけど……!(ここで言い訳しても)

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]