小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
空想科学祭、BLUE部門はひととおり読了したので、投票してきました。近々、オフライン用のほうの改稿指示があると思うし、そうするとしばらく書くモードに切り替えるので、RED部門の投票は、下旬頃になっちゃうかなあというところ。
和田竜さんの「小太郎の左腕」が文庫化されたので、帰りにいそいそと買いにいってきました。バスの中で読み出して、かえってから続きに黙々と読みふけって一気に読了。やっぱり面白いー!
話の構成、ドラマの作り方もすごいんですけど、なによりキャラ造形。そしてロマン。戦国の世の、とびきり魅力的な男たちをご堪能ください、というところ。
悲劇や血なまぐさい話もあるので、人が死ぬお話が苦手な方にはちょっとアレかもしれませんが、しかしエンタメに徹しているので、読了後の空気はむしろ爽やかです。
「のぼうの城」「忍びの国」ときて、本作。どれも思い切りのめりこんで読んだので、もうこの方の本は、以後、作者買い決定だなと思います。
しかし、すっかり読むモードになっていたけれど、そろそろいったん、改稿にそなえて書くモードに戻さないとなあということで、ちょっと焦ってきました。だいじょうぶかな。いま読み返したら、時間を置いて冷静になった分、出来のひどさに一発撃沈して立ち直れないんじゃないのか(汗)
……ま、負けません。
和田竜さんの「小太郎の左腕」が文庫化されたので、帰りにいそいそと買いにいってきました。バスの中で読み出して、かえってから続きに黙々と読みふけって一気に読了。やっぱり面白いー!
話の構成、ドラマの作り方もすごいんですけど、なによりキャラ造形。そしてロマン。戦国の世の、とびきり魅力的な男たちをご堪能ください、というところ。
悲劇や血なまぐさい話もあるので、人が死ぬお話が苦手な方にはちょっとアレかもしれませんが、しかしエンタメに徹しているので、読了後の空気はむしろ爽やかです。
「のぼうの城」「忍びの国」ときて、本作。どれも思い切りのめりこんで読んだので、もうこの方の本は、以後、作者買い決定だなと思います。
しかし、すっかり読むモードになっていたけれど、そろそろいったん、改稿にそなえて書くモードに戻さないとなあということで、ちょっと焦ってきました。だいじょうぶかな。いま読み返したら、時間を置いて冷静になった分、出来のひどさに一発撃沈して立ち直れないんじゃないのか(汗)
……ま、負けません。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
ブクログ
ラノベ以外の本棚
ラノベ棚
ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター