小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
舞台は2000年、アメリカ。1959年に大学を卒業した人々の、31年目の同窓会。五十代になった彼ら、彼女らが抱えるそれぞれの後悔、苦悩、古傷、孤独。
五十代。結婚と離婚を経て、あるいは病気を抱え、叶わなかった夢を思い、失ったものを数えて。かつての恋を思い出し、センチメンタルになったり、もう一度情熱を燃やしかけて、途中でくじけてみたり。
スーパーヒーローが出てくるわけでもなければ、幻想ものでもSFでも、ミステリでもロマンあふれる歴史ものでもなく。そこにはただ、それぞれに生きて苦しむ、普通の人々の姿があるだけで。そのうえ舞台がアメリカで、主役たちは五十代。
自分が共感する要素なんて、ほとんどないようにも思えるのに、とにかくのめりこんで読みました。
感傷、それから、孤独。
戦争文学で有名な作家さんで、実際「ニュークリア・エイジ」や「本当の戦争の話をしよう」は、どちらも戦争をメインテーマにすえた素晴らしい作品でしたけれど、戦場から離れた本作も、やっぱりよかったです。
つらく苦しいシーンも多いので、誰にでもオススメしていいかということを考えれば、ちょっと悩みますが、個人的にはすごく惹かれる作家さんです。
五十代。結婚と離婚を経て、あるいは病気を抱え、叶わなかった夢を思い、失ったものを数えて。かつての恋を思い出し、センチメンタルになったり、もう一度情熱を燃やしかけて、途中でくじけてみたり。
スーパーヒーローが出てくるわけでもなければ、幻想ものでもSFでも、ミステリでもロマンあふれる歴史ものでもなく。そこにはただ、それぞれに生きて苦しむ、普通の人々の姿があるだけで。そのうえ舞台がアメリカで、主役たちは五十代。
自分が共感する要素なんて、ほとんどないようにも思えるのに、とにかくのめりこんで読みました。
感傷、それから、孤独。
戦争文学で有名な作家さんで、実際「ニュークリア・エイジ」や「本当の戦争の話をしよう」は、どちらも戦争をメインテーマにすえた素晴らしい作品でしたけれど、戦場から離れた本作も、やっぱりよかったです。
つらく苦しいシーンも多いので、誰にでもオススメしていいかということを考えれば、ちょっと悩みますが、個人的にはすごく惹かれる作家さんです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
ブクログ
ラノベ以外の本棚
ラノベ棚
ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター