前年度の後半は、なんか地味に気持ちが不安定で、自分の書けなさに苦しみました。不安定といっても、べつに社会生活に大きな支障があるような大げさなものではないんだけれども、要するに自信喪失がいつにもましてひどくて、なかなか小説を書く気持ちになりませんでした。
やる気って、実際に手を動かさないとスイッチ入らないそうですね。やる気が出るのをじっと待っててもなかなか出てこないけど、嫌々でも作業に入ればだんだんエンジンが暖まってくるとか。そういう話を聞いて、ああそうだよなあって思うんだけど、思うんだけど……うだうだ。みたいな。
それでもどうにかその気になったタイミングを捕まえて、「嘆きの森」とか「鳥たちの楽園」とか、短~中編をいくつか書くことには書いたのですが、毎日「何か書きたいなー」と思って机に向かっても、結局ほとんど筆が動かず、ふらふらとネットをさまよったり、積読を読み始めたり。そんなことしてても、逃げているという自覚はあるので、「ああまた逃げてしまった……」という気持ちになるし。
何がきっかけだったっていうんでもないですけど、ここのところ回復してきました。とにかく毎日ちょっとでも書く習慣が身につき始めて、だいぶ気分が上向きになっています。
それはそれで、「ちくしょう巧く書けねえなあーもうー」みたいな気持ちにはなるんですけども……まあそれはそれで。
悔しいのはまがりなりにも向上心が残ってる証拠だよね。無理矢理でもプラスに考えておこう。せっかく書いてるんだから。
小説を書けないことに苦しむよりは、書いた小説が思うように書けなかったことに苦しむほうが、だいぶ気が楽なんです。そんなことはとっくに分かってるんですけど、なんでかな。なかなか戦う気力が湧いてきませんでした。
なんか、ずっと何かに拗ねてたような気がします。何に拗ねてたのか、抜け出してみたらもうよくわからないんですけど。
しかし「勢いのあるうちに!」と思って本当に勢いで、しかもうっかりSFを書いたものだから、真顔で自分に向かって「ところでこれ、考証とかどうなってんの朝陽さん……」と問いかける自分がいます。
多少考証がイイカゲンとかいうくらいならまあいいんですけど(いいのか)、一読するなりでっかい矛盾があったりとか、豪快に放置している伏線があったりしないか、自分では冷静に俯瞰できなくて、おっかないです。
それで久しぶりに、友に泣きついて下読みをお願いしました。(そして図々しく推敲も不十分なものを送りつけた)(ごめん……)
そんで、なんか送りつけておきながら、頼んで読んでもらうのって怖いなあって、久しぶりに思いました。自由意思で読む分には、合わないと思ったら途中でやめてもらえるだろうけど、意見をもらうためにお願いするとなると、そうもいかないし。
「この相手だったらこういうの好きなはず!」みたいな確信が持てる話だったらいいんでしょうけどね。(……言ってて思い出したけどわたし美形書くんでした美形。また忘れそうになってるし!)
わたしは失望されたり嫌われたり馬鹿にされたりすることを、むやみに怖がりすぎるなあと、ときどき反省します。悔しい思いをバネにするくらいの気概はないのか、気概は。
そもそも特定の誰かにとって面白くなくても、別の誰かにとって面白ければ、小説はそれでいいはずなんです。
ついついネガティブな意見のほうが強く印象に残りがちなんだけど、誰かにウケなくても気にしすぎないって、大事なスキルなんだよなあ。そろそろ身についてもいい頃なんじゃないのか。
ということで下っ腹に力を入れつつ返信を待ちます。そんでとにかく手を止めないで毎日ちょっとずつ書く!
まだタイトルの決まっていないSF、初稿が上がりました。わたしにしては早かった! えらい!(……)
まだあとから加筆するかなあという箇所がちらほらありますが、心配していたほど長くはならずにすみました。(自分の書くものの枚数がどれくらいに落ち着くか、正しく予想できたためしがない)
推敲が済み次第、ぼちぼち連載するつもりでおります。遅くても七月末までには、ラストまでUPしたいです。
またぞろ暗い話ですので、小説はハッピーエンドじゃないと! という方は、スルーしていただいたほうがいいかもしれません……(しょんぼり)
暗い話もどんとこいな方は、お時間がございましたら、七月頃のぞいてやっていただけると嬉しいです。
とりあえず明日から推敲がんばろう。そんでぼちぼちタイトル決めないとね……(いつもタイトル決めるのが苦手で、無駄に時間を食ってばかりいる)
引き続きSFのやつを、ゆっくりマイペースに書いています。鉄は熱いうちに作戦で、毎日ちょっとずつ書き進めて、いまやっと二万五千字くらい。この三、四倍くらいの長さになるのかな、というところです。
勢いのあるうちにとにかくいったん書き上げちゃえ、というのでひたすらざくざく書いていますが、そのぶんだけ筆が荒いので、あとで推敲のときに泣きそうです。うん……まあでもだいたいいつものことかな!(開き直り)
最近ようやく学習したのですが、毎日、お風呂に入る前にとにかくちょっとでも書くのがいいようです。そうすると入浴中に設定や続きのことを漠然と考えるので。散歩や入浴のように、血行のいいときにアイデアは浮かびやすいとよくいわれますが、ほんとだなあと思います。
しかし風呂の中で思いついても、あわててメモするわけにもいかないのが難点です。記憶力がないので、しばしば風呂から上がって体を拭いたり服を着たりしているうちに、ぽろぽろ脳みそからこぼれて拾えなくなりそうで「うおお!」ってなります。
ひとり暮らしのときは素っ裸のまま、とにかに急いでメモだけでもと思ってるうちに風邪引いたりとかしてたんですが、いくら親と猫しかいないとはいえさすがに家族の前でそこまではできないし。(いや、ひとりでもやるなよ)
なんか防水的なメモとか風呂におこうかなあ。
先週ノリと勢いで書き始めたSF、その後もじりじりちょっとずつ書いていますが、思ったより恋愛要素が強くて、なんかちょっと新鮮です。いや、新鮮とか言ってる場合じゃないんですけど……控えてるとこしえ新作も恋愛ものなんだし。
突然降って湧いた話で、寄り道のつもりだったけど、そっちの練習になると思えばいいのかなあ。
恋愛もの、得手ではないんです。ふと気づくと一ミリも恋愛要素のない話ばかり書いていたりします。でもたまに唐突に書きたくなります。というか、別に恋愛ものが書きたい! と思って書くわけではないんですけど、ふっと落っこちてくる話が恋愛模様だったりするので、意識の表層ではないところで書きたくなってるんだろうなあ。
きのうの話ですが、夢のなかでノリノリで恋愛小説を書いていて、「なんだよわたし、ちゃんと恋愛もの書けるじゃん!」って思いながら目が覚めました……夢の中なら何でもありだなあ。現実だったらよかったのに。
内容は起きたらきれいに忘れました。こういうときって、夢のなかでは傑作を書いているつもりなんですけど、もし思い出せたとしても、きっと起きた頭で読んだらしょうもない凡作なんだろうなあ。
またぞろいつ書けるかわからないSF話が天からぽろりしてきました。本気でいつ書くんだ……諸々書きたいと思いながら投げっぱだなあ。
書けるかわからないけれど、とりあえずメモだけしています。最近そんなんばっかり。
女性だけに遺伝子異常をもたらす病気が蔓延して、女はせいぜい二十歳そこまでしか生きられない。女性のクローンが量産され、十五歳まで生きられた(そしてまだ数年の寿命が見込まれる)個体だけが、結婚する社会制度が確立している、というような世界の話です。管理社会で、配偶者はあらかじめ決められていて、自分の配偶者(と子供)以外の異性とは生涯会うこともないっていう。
暗いよー。何をどうやっても暗いよう。
あとその設定で書くと、まず間違いなく美形修行に掠りもしないという……べつに主人公が美形ということにしてもいいけど、でも美形描写する必要性一個もないよね。めざせ一作品に一美形じゃなかったんですか朝陽さん。
とこしえ新作も書く書く言って、結局まだ手をつけあぐねてるし……あっちも、あとは主人公の弟がらみの設定がもうちょっと固まったら書けるんじゃないかなあ、という気がしているんですが、なかなか固まりそうで固まりません。ちょっとゼラチン足りてないんじゃないのー。
なんかこのごろ自分の手の遅さにがっかりしてばかりいるなあ。
まあ、無理なくぼちぼち書きます。無理なく……書きたい話はたくさんあるんだよ。うかうかしてるとろくに書かないうちに死んじゃうよ!
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
ラノベ棚