忍者ブログ
小説を書いたり本を読んだりしてすごす日々のだらだらログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 不肖わたくし、まだまだ部下を持つような立場ではありませんが、ちかごろ後輩が徐々に増えてきて、気を遣う場面が出てきました。と同時に、これまで自分がいかに先輩方に気遣われてきたのかということにもようやく思いが至り、ひそかに赤面することの多い日々です。

 上司に噛みつくのは、褒められたことではないにせよ、まだしも許される範囲のことですが、部下や後輩につらくあたっていじめるのは、非常にみっともなく、どうにも救いようのないことです。重々わかっているけれど、人間ですので、性格の合う合わないはあります。まあつまり、この子ちょっと苦手かもという後輩がちらちらいます。具体的には、もし同級生で同じクラスだったら近寄らなかったタイプだなという子。(逆にいえばほかの後輩は、先輩を立てていろいろ気を遣ってくれてんだろうなあ。そこに甘えてたらいかんよなあ。)

 難しい後輩とどうつきあってゆくかということは、みな頭を悩ませるところなのだろうなあと、あらためて思います。……頼りがいのあって後輩から無条件に愛される先輩だったら、そもそもそんな気を遣うことも多くないかもしらんけど。
 振り返ればわたし自身はちょっと、いや、かなり難しい子でした。……と過去形で語りたいところではありますが、いまもいくらかましになったとはいえ、やっぱり扱いづらい部類だろうなと、客観的に思います。
 しばしば反省はしているのですが、やはり余裕がなくなるとすぐに忘れて、前にやったのと同じような失敗を色々やらかします。恥と後悔のやたらに多い人生です。

 ときおり手を止めて過去を振り返ろうとすれば、目を細めて懐かしむような良い思い出というのは少なく(仕事面では特に)、むしろ忘れてしまいたいような恥ずかしくていたたまれないようなことは、次から次にいやんなっちゃうくらい浮かび上がってきます。自分の駄目なところを素直に受け入れるというのは、難しいことだなと思います。
 十代の若者ならまだしも、三十になったいまなお、自分の理想とする自分と現実の自分とのギャップを正視するのが辛いというのは、いかがなものか。いつになったらわたしはモラトリアムを卒業できるのでしょうか。ここまできたら性格の問題なのか。一生こんな感じなのか。

 自分の記憶を自分に都合よく改ざんし、都合の悪いことは忘れ、うまくやれたことや、楽しくつきあえている人のことだけを覚えていられれば、自分の精神の健康のためにはそのほうが楽です。
 いつもいつも失敗したこと、ひとに迷惑をかけたこと、ひとに嫌われた記憶、自分で自分が嫌いになるような記憶ばかりを反芻するというのは、不健全なことに違いなく、そうやって自己嫌悪に溺れて辛い辛いと思っていれば、しぜん余裕をなくして周りを気遣うどころではなくなります。自分のことだけで手一杯というのは、若ければそういうものだと許してもらえますが、年齢が上がってくれば当然、それだけでは許されなくなってゆく。

 だけど、じゃあ精神の安定を図るべく、自分が悪いと思いたくないばかりに、自分の失敗を正当化し、常に周りの誰かのせいにしてしまうのも、それはそれでいかがなものか。そのときの自分の気だけは楽ですが、そんなことばかり続けていればどこかでツケがやってきますね。運命論の話ではなく、あくまで自分の精神衛生上の話です。
 人間は、そうそう自分にいつまでも嘘をつき続けられるようには出来ていません。いくら自分で自分を上手にだましたつもりになっていても、思わぬところで揺り返しがくる。忘れたふりをした自分の感情から、忘れたころに逆襲を受けます。その場ですぐに反省して決着をつけた恥と違い、長年目をそらし続けていた恥は、その分重く、強烈に襲いかかってくる。

 何か失敗するたびにほどほどに反省し、後悔もし、けれどひとしきり落ち込んだあとは気持ちを切り替えて、次はなるべく同じ失敗をしないように努力しようと思えれば、それが一番いいんだろうというのはわかっているんです。それがなかなかやれないのは、中途半端なプライドが邪魔しているんだなあ。

 自覚はあるんです。可能な限りいつでも、自分は悪くないと思いたいっていう。そういう自分の性格の悪さを知っていて、反省もするのに、またいっときするところりと忘れて諸々やらかして、だけど自分のせいではないと思いたがっている。相手が悪いとか、相手との相性が悪いとか、そういう言葉に逃げる。

 まったく逃げ道を作らないというのも危なっかしいけれど、自分の弱さを許すことと、自分の愚かさやいたらなさを認めないことは違いますね。少なくとも、自分で自分の行動を正当化しているという自覚は、いつでも心の隅にあったほうがいい。その分だけ、ひとにも寛容になれるように。
 自分の取り扱いを学ぶ、ということなんでしょう。口で言えば一言なのに、いざやろうとすると、難しいものだなと思います。

 自分の失敗を失敗として受け止め、迷惑をかけた相手に謝って、失敗に学びながらがんばる人間に対して、多くの人は優しいです。
 一度失敗したから即座に切り捨てる、烙印を押すという人は、あんがい少ない。相手の顔が見えない場合、ニュースの向こう側、テレビや新聞記事の向こう側についてはまた別の話で、そういう顔の見えない他人に対して、人間は厳しいです。あるいは「お店」とか「企業」とか「国」とか、そういう集団に対しても、厳しいかもしれない。
 しかし顔の見える個人については、とりわけ後輩の失敗には、人はわりかし優しいものです。わけてもそれが、ちゃんと自分で反省ということをできる、かわいげのある後輩ならば。
 まともな大人なら、みな自分もまた失敗をしながら育ってきたことを知っているし、覚えてもいるので。……まあたまにいますけどね。自分の失敗はつごうよく忘れて、「自分の若いころはもっと色々ちゃんとやれてた」としか言わない人。

 もちろん、そう感じるのは当然のことなんですが。人の失敗はよく見えるし、自分の記憶から都合の悪いところはほどよく消しちゃうのは、人間の性といよりも、自然な機能です。他人に厳しくて自分に甘いのも。そうじゃないと、生きるのが大変だから。
 でも、そういう人間の性質を知っていて、その分を割り引いてものを見るという努力をしないで、頭っから本気で「自分はちゃんとやれていた、この子が駄目なんだ」と決めつけるのは、恥ずかしいことですね。大人としては。
 大人か。三十歳って、もっと大人のはずだと思っていたよなあ……。

 なんかそういう、先輩後輩とか、上司部下とか、嫌うから嫌われるのか嫌われるから嫌うのかの問題とか、大人ってなんだろうなあとか、諸々日々ぼんやり考えていたのですが、このごろなんとなく、考えたことを文章に落とし込むという習慣から遠ざかっていて、ブログを放置気味にしています。こんなくどくどした愚痴まじりの長文を、いったい誰が読みたいのだという気もするし……(すみません)。

 しかし自分のためには書いといた方がいいなと反省したので(このごろ何でもすぐ忘れるし)、思考の痕を残しておきます。
 十年後くらいに(うっかり死んでなかったら)思い出して、こっそり自分で読み返して赤面するがいいさ!

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
朝陽 遥(アサヒ ハルカ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
朝陽遥(アサヒ ハルカ)またはHAL.Aの名義であちこち出没します。お気軽にかまってやっていただけるとうれしいです。詳しくはこちらから
拍手コメントをいただいた場合は、お名前をださずにブログ記事内で返信させていただいております。もしも返信がご迷惑になる場合は、お手数ですがコメント中に一言書き添えていただければ幸いです。
twitter
ブクログ
ラノベ以外の本棚

ラノベ棚
フォローお気軽にどうぞ。
最新CM
[01/18 スタッフ]
[05/26 中村 恵]
[05/04 中村 恵]
[02/04 隠れファン]
最新記事
(04/01)
(01/25)
(01/02)
(08/01)
(06/05)
アーカイブ
ブログ内検索
メールフォーム
約1000文字まで送れます。 お気軽にかまってやってください。
カウンター
忍者ブログ [PR]